![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トップページ>Hot!みるく>95号 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
緑が鮮やかな季節となり、毎日蒸し暑い日が続きます。園芸ハウスでは春の繁忙期をなんとか乗り切り、今は秋の終わりから出荷を迎えるシクラメンの植え替えを行ったり、乱れていた場内の環境整備などをしています。
|
|
次にガラスハウスの屋根部分の全面張替えを行いました。ここ園芸ハウスは平成5年に設立され、今年で23年目になります。23年ともなるとハウスの老朽化は進み、ここ数年は雨漏りの被害に悩まされていました。雨漏りがあるとハウス内の湿度が下がらず、植物の病気発生率が上がりやすくなったり、雨漏り部分の植物だけ徒長したやわらかい苗になったりという被害が起こってしまいます。今回張り替えしたものは、ガラスではなくエフクリーンと言う太陽エネルギーをコントロールしやすいフッ素フィルムです。全光線透過率は94%で、露地栽培とほぼ変わらない光をハウス内に取り入れる事が出来ます。紫外線をよく通すので、植物が徒長せずコンパクトで丈夫な苗が作りやすくなります。また抜群の耐久性があり、20年経過後もほとんど劣化が見られないと言い、メンテナンスの軽減が出来ます。海外では「割れないガラス」の異名を持ち、台風による損傷も最小限に抑えられるのではないかと思います。ただ、透過率が良いと言うことはその分ハウス内の温度は高くなる為、暑い季節は身体が心配です…。 |
|
【ガラスハウスの張り替え作業】 |
![]() |
![]() |
新緑も濃さをまし、晴れ間が恋しい季節になりました。農繁期の大きな山も越え、少しずつですが、落ち着きを取り戻してきました。牛舎では、梅雨明け後の暑さ対策に取り組んでおります。牛にとって、夏の日差しと暑さは大敵です。人間に例えると30度を超える日中に厚手のコートを羽織っている状態です。想像しただけで汗が出てきますよね。食欲もなくなり、乳量もへってしまいます。牛舎の風通しを良くしてやることと、塩分・ミネラル・ビタミン類の摂取を適量給与します。個体によって体力差もありますので、日常の観察が大切になります。病気や事故などが起こらぬよう管理をしたいと思います。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
|
![]() |
![]() |
※6月から新包装になりました。 |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
★草地一周チビッコマラソン 入賞者のタイム表(上位10名) |
順位
|
氏 名 |
学年 |
タイム |
|
低学年 “くん”表示は男子、 |
1位 |
豊島 伊吹くん |
3年生 |
5′30 |
2位 |
垰村 りおさん |
3年生 |
5′38 |
|
3位 |
兼田 凌くん |
3年生 |
5′44 |
|
4位 |
佐野 想太くん |
3年生 |
5′47 |
|
5位 |
森重 駿介くん |
3年生 |
5′52 |
|
6位 |
古田 紗穂さん |
3年生 |
5′56 |
|
7位 |
山本 真想くん |
3年生 |
6′04 |
|
8位 |
西脇 喜悠くん |
3年生 |
6′05 |
|
9位 |
青木 美空さん |
3年生 |
6′11 |
|
10位 |
横瀬 美穂さん |
3年生 |
6′12 |
高学年 “くん”表示は男子、 |
1位 |
玉野 航聖くん |
5年生 |
6′00 |
2位 |
繁田 兼伸くん |
5年生 |
6′02 |
|
3位 |
武居 修大くん |
6年生 |
6′19 |
|
4位 |
鍛本 圭吾くん |
6年生 |
6′23 |
|
5位 |
伊藤 創玄くん |
6年生 |
6′24 |
|
6位 |
中原 涼那さん |
6年生 |
6′25 |
|
7位 |
佐野 友規くん |
6年生 |
6′30 |
|
8位 |
梶原 陽くん |
6年生 |
6′35 |
|
9位 |
大場 爽太くん |
6年生 |
6′38 |
|
10位 |
長岡 晃太くん |
6年生 |
6′43 |
低学年の部スタート |
↑ カメラを手に手に、沢山のギャラリー ↓ |
高学年の部スタート |
![]() |
![]() |
|
低学年の部 のゴールテープを切る豊島君 |
|
高学年の部 ゴールテープを切る玉野君 |
|
![]() |
|
![]() |
||
|